カラーパレット#3 -クラシック- インテリア編

みなさまどうもこんばんわ! ぶんちゃんです!!

みなさま今日もまたブログ読んでいただきありがとうございます!!

皆様のお陰で今日もまたブログ書けております。

ありがとうございます!!

 

さて、今日はイメージ別配色法-クラシック-の最終回、インテリア編にチャレンジです!

前回ファッション編の最後にも書きましたが、インテリア編もまた別軸で考えなきゃいけないことがあって難しいですね。インテリアであれば、快適な空間をつくるために部屋の利用目的や機能を考えて配色を考えないといけないですね。

ただ単に配色しただけではうまく機能しない場合があるということを念頭に置いて勉強しないとですね。

 

まあ、前置きはこのくらいにして、今回は作例を3パターン作りました!

それでは、いってみましょう!

 

パターンA

目次

これは、ダイニングルームにクラシックなイメージで配色を施したものです。

ブラウン系でまとめていますね。

ファッションの時と違い、全体として彩度を落とした配色にしています。

やっぱり壁紙とか床とかは面積が広いので彩度の高い色にするとどぎついことになってしまうので、そこは注意が必要ですね。。。

アクセントとして窓枠や椅子のクッション部分に青を入れています。黒だと少し暗い印象になりすぎるかなあ、と思ったりしてこれに落ち着きました。

パターンB

これはリビングルームですね。黒のソファが中央にあって、まわりを彩度の低いブラウン系の色でまとめました。

格調高い印象の部屋になっているかと思います。ベクター画像だと少々分かりづらいですが。。。

カーテンの色に緑を入れてアクセントとして使っています。

パターンC

こちらは、カフェの内装ですね。床の上に行くにしたがって明度が高くなるように配色しました。

椅子の色や全体として明度の低い色を使っているので落ち着いた雰囲気になっていますね。

テーブルの色が黒ってのはあんまり見ないなあ、と思いながら、あっても良いかな、と思って配色してみました。

余談ですが、実際普段カフェとか見てると、上に行くにしたがって明度が低くなるパターンって結構あるんですね。壁の上の方とか、天井が黒っぽい色のパターンの店舗ってありますよね。もちろん居心地は悪くないので、あれはどういう考えの元配色されているのか伺ってみたいですね^^

まとめ

さて、早くも最後まで来てしまいました。

本日はここまでです!

インテリアにこういった配色を施すと、格式高い落ち着いた空間を作れますね。子供部屋のような部屋には不向きかもしれませんが、部屋の用途によって考え分けると良いかもしれませんね。

先に勉強したカジュアル、エレガントとはまた違った配色でクラシックな配色も面白いですね。

次回からは、またテーマを変えて勉強していきたいと思っています。

次回は、「クリア」というテーマでやってまいります。

今まで勉強してきた中で一番透明度の高いこの配色。クラシックとはまた違った魅力が詰まったこのテーマを習得したいと思っています。

 

皆様また今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

ほいじゃ、また次回!!

 

Instagramもよろしくどうぞ!

InstagramURL: https://www.instagram.com/fujiokabungo/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »